運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
31件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2004-06-02 第159回国会 衆議院 法務委員会 第33号

委員指摘のとおり、ただ単に厳罰に処すればいいということではありませんで、やはり、補導、教育、立ち直り、こういった側面から総合的な施策を打っていくことが何よりも大事というふうに考えているわけでございます。  今御指摘ございましたようないわゆる触法少年事案につきましては、刑事訴訟法に基づく捜査ができませんので、事案真相解明が十分ではないという御指摘があることは承知しております。

野沢太三

1968-08-23 第59回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第4号

実際問題としては教育委員会に置くということで、せっかくもらった充て指導主事が必ずしも補導教育のために使われなかったという問題があります。まあこれも四十四年度に新制度を発足するにあたりまして、新しい観点から検討してもらいたいと思います。福岡県で例をとりますと、約百六十ほど単独県費で出しておる。そのうち教員が七十名くらいですね。

多賀谷真稔

1967-07-04 第55回国会 参議院 運輸委員会 第16号

特に問題は若年労働漁船及び内航小型船関係でございますが、これにつきましては、私どもも四十二年度の予算で清水に漁船船員のための三カ月の補導教育コースというものを、それからまた内航船につきましては、愛媛県に波方というところがございますが、ここに新しくやはり三カ月の内航船員補導教育というものを行なうことをきめまして、すでに予算もついておりますので、漁船はことしの秋から、それから波方につきましては校舎

河毛一郎

1966-07-01 第51回国会 参議院 決算委員会 閉会後第3号

したがいまして、今後とも職員の増員には努力いたしまして、十分な教科教育ないし生活指導、あるいは職業補導教育はやっていけるように努力を重ねてまいりたいと、かように存じておるわけでございます。なお、保護観察所のほうは保護局所管でございますので、私からお答えするのは差し控えたいと思います。

布施健

1962-03-22 第40回国会 衆議院 内閣委員会 第19号

第二点は、収容少年に対して、義務教育を終了したような少年に対しましては職業補導教育を施すことにしておるのでございますが、職業補導につきましては、従来はただ単に施設内だけで適当なと思われる種目につきまして職業補導をやっておったのでございますが、さきに職業訓練法ができましたのに対応いたしまして、少年院対象者に対しましても、その職業訓練法に基づく資格を与えるような職業訓練を施しまして、そうしてそこを

福井徹

1961-06-06 第38回国会 衆議院 運輸委員会 第37号

三号)   二五 国分、古江両駅間鉄道敷設早期完成    に関する請願二階堂進紹介)(第八〇    四号)   二六 鉄道敷設予定線古江線の延長に関する    請願二階堂進紹介)(第八〇五号)   二七 鹿屋市に国際空港設置請願二階堂    進君紹介)(第八〇六号)   二八 古江線調査線編入に関する請願(二    階堂進紹介)(第八〇七号)   二九 口之津海員学校の司ちゆう科補導教育

会議録情報

1961-03-03 第38回国会 衆議院 運輸委員会 第8号

――――――――――――― 二月二十五日  港湾法の一部を改正する法律案内閣提出第八  八号) 同月二十八日  国有鉄道運賃法の一部を改正する法律案内閣  提出第七六号)  日本国有鉄道新線建設補助特別措置法案内閣  提出第一〇三号) 同月二十四日  口之津海員学校の司ちゆう科補導教育実施に関  する請願馬場元治紹介)(第九六六号)  国鉄貨物運賃の改訂に関する請願山本猛夫君  紹介)(

会議録情報

1959-11-12 第33回国会 参議院 法務委員会 第3号

次は、「施設内における矯正教育補導教育実態とその効果について考慮すべき事項」でありますが、これは実際問題として少年院に入れる方がいいという考え方と、入れない方がいいという考えががございまするが、私の場合は入れてもいいが、教育の仕方を変えてもらいたいということ、特に職能検査をしておいて、それに適合する職業をつけなければいけない、社会に出てきて役に立たない、何がために少年院に収容されたか、ことに心の

橋本政東

1959-10-09 第32回国会 参議院 法務委員会 閉会後第5号

それからその他の点、(ロ)の点、(ハ)の点ございまするが、だんだん時間が切迫いたしますので、特別に申し上げたい点は、(ハ)の方の矯正教育補導教育実態とその効果につき考慮すべき事項という点でございますが、現在の少年院という施設は二重の意味において不正常な環境なのでございまして、そこで単に形式的にいろいろな学科教育とか職業訓練をやっても、これは上すべりするだけなのでございまして、やはり何らかの手法を

小川太郎

1958-03-25 第28回国会 衆議院 社会労働委員会文教委員会連合審査会 第1号

ことに職業教育技能訓練と申しましても、こういうオートメーション化時代に、各国がそれぞれ進歩せる産業政策をとっておりますときに、労働省が考えておられるようなただ単なる職業補導教育だけでは、もう時代の要請にこたえることはできないのじゃないかという感じを持つのであります。

山下榮二

1957-07-29 第26回国会 衆議院 社会労働委員会 第56号

もちろん県にはまだ県自身のやる職業補導教育が残っております。しかし総合的な国のやっておったものは一応福祉事業団に行く形が一本できているわけです。こういう中で今後労働教育を振興されていとうというのですが、一体具体的な構想をもう少しく法律にのっとった形で——基準法では技能者養成があり、職業安定法では職業補導があります。これが労働省のやる労働者教育だと思うのです。

滝井義高

1957-04-27 第26回国会 衆議院 社会労働委員会 第47号

私は職業補導教育もそうだと思う。職業補導教育を受ける者は何も高等の教育を受けた人が行って受けるものではないと思う。せいぜい高等学校か中学以下の子弟がおもに受けるところだと思う。そうだとするならば私はやはり地方長官意見を聞く条項を第二十条・二十二条には――出資をせしめているのですから、金を出資せしめておって、出資せしめた人の意見も聞かない。

滝井義高

1955-07-01 第22回国会 参議院 本会議 第31号

、「完全失業者の数は、本年三月において八十四万人、四月において七十万人になっているが、三十年度の失業対策で、果して激増する失業者をことごとく吸収できるかどうか、今後重要産業合理化や、地方財政再建整備によって生ずべき失業者に対する対策いかん」などの質疑に対し、「三十年度において新たに増加する完全失業者の数は約二十万人であるが、このうち十四万人程度は失業対策事業に吸収し、残り六万人は職業補導所補導教育

館哲二

1955-06-29 第22回国会 参議院 本会議 第29号

すなわちこの二十万人のうち三万人については、特別失業対策事業を計画し、このため三十五億円を国庫から支出し、主として道路建設等に使用して、失業者を吸収する予定であり、このほか一般失業対策事業建設省関係道路整備事業鉱害復旧対策事業、国勢調査、統計調査等により合計約十四万人の失業者を吸収することが可能であり、その残余の約六万人は職業補導所に収容して、職業補導教育を行うことにより、逐次就職あっせんをする

新谷寅三郎

  • 1
  • 2